サクラ前線、民間3事業者予想は“善戦” 記録的早咲き「誤算」(産経新聞)

 気象庁がサクラの開花予想を取りやめ、民間3事業者だけの競い合いとなった今春。独自の手法を駆使した予想合戦も後半戦に突入したが、各社の中間採点はいずれも“善戦”といったところ。ただ、四国などの記録的早咲きは、各社とも思わぬ誤算だったようだ。(千葉倫之)

 今年は、従来の民間2事業者、ウェザーニューズ(WN)と日本気象協会に加え、新たにウェザーマップ(WM)も参入し、予想精度を競っている。

 「基準となる『標本木』が5、6輪の花を付ける」ことが気象庁の「開花」の定義で、8日現在で沖縄などを除く全国56地点のうち、38地点で開花を観測した。この定義で予想したのが、気象協会とWMだ。

 「気象庁の過去の予想でも平均で3日ほど差があった。いまのところ上出来」と声を弾ませるのは、新参のWM担当者。

 WMの予想(3月5日発表)は38地点のうち東京、大阪など9地点で的中、それらを含め計24地点が誤差2日以内に収まった。気象協会の予想(3月10日発表)は、38地点中で横浜など5地点を当て、誤差2日以内は計23地点だった。

 一方、民間では最古参のWNは、開花の定義、観測地点が他2社と異なる。観測は花見の名所で行い、「エリアの約2割の木が1輪でも開花した日」が開花日と定義する。

 その基準では、沖縄を除く名所47地点で、8日までに37地点が開花。予想(3月8日発表)と比べると高知、兵庫など3地点で的中し、誤差2日以内は計19地点だった。

 一見、他2事業者より分が悪いWNだが、「仕組みが違うし、予想業務の一部だけで比較されるのは不本意」と担当者。WNは、契約した個人が登録する“マイサクラ”の予想サービスも行っており、こちらでは約1万8千本の約75%が誤差2日以内に収まったという。

 “外れ”が目立ったのが四国と北関東。原因の一つとみられるのが、開花直前の天候で、2月に21地点が観測史上1位の最高気温を記録するなど、気温は平年より高めだったが、時折寒気が入り込むなど、変動が激しかったためだ。

 西日本は記録的な早咲きで、高知の3月10日、松山の3月14日など、4地点が観測史上1位、11地点は2位の早さだった。

 気象協会の予想では四国や関東など11地点で4日以上の差があった。「1万通りのシミュレーションをした」というWMも、四国、関東など6地点で4日以上の差を生じ、予想の難しさを浮かび上がらせた。

【関連記事】
桜開花予想ハズレ…森田氏、頭下げる「大目に見てください」
春の息吹は一体どこへ? 真冬並みの寒さに仙台女子アナもびっくり
桜開花予想、早まる傾向 高知で16日
桜開花予想、的中はどこ? 民間3事業者、独自に発表
桜の開花、ウェザーニューズは「遅め」予想
「中国内陸部の資源事情とは…?」

<生活保護>未救済の低所得者3割(毎日新聞)
<参院選>三原じゅん子さん出馬に意欲…がん体験生かしたい(毎日新聞)
<与謝野元財務相>平沼元経産相らと10日に新党旗揚げへ(毎日新聞)
<鉄工所事故>機械にはさまれ21歳作業員死亡 大阪(毎日新聞)
「変形時間」適用認めず=飲食店に残業代支払い命令−東京地裁(時事通信)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。